来年の京都大会に向け
高生研が新しくなって、そのグループが動いてます。 今日は京都で大会グループ会議が行われます。明日は、名古屋でグループリーダー会議が。 どんな役割で、何が話し合われているかなど詳しくは、新生「京都大会応援ブログ」で綴られま
高生研が新しくなって、そのグループが動いてます。 今日は京都で大会グループ会議が行われます。明日は、名古屋でグループリーダー会議が。 どんな役割で、何が話し合われているかなど詳しくは、新生「京都大会応援ブログ」で綴られま
東洋大学白山校舎にて今日(10日)から東京大会が始まります。 現高生研の最後の大会であり、新高生研のスタートでもあります。 その意味でとても楽しみな大会です。 常任委員として約20年、東京大会は早稲田高校、芝学園とそれぞ
鳥取高生研 池上聡一 大会リーフレットで紹介されている問題別分科会のテーマをみて私自身が感じたこと、それは、戦後、「集団主義」や「集団づくり」にこだわ
1 声かけを続けよう 参加者200名を目指しています。私も職場の同僚を誘えていないけれど、東洋大学の学生を8人に申し込んでもらえました。みな11日の一般分科会に期待しています。大阪の長野さんか、京都の小山さんの分科会に
今年の2月に私のクラスだったAさん(23歳)から連絡があり、現在の仕事のことと転職のことで相談したいと言うので、学校に来るように話した。 Aさんは専門学校を出てトリマーの仕事をしていた。しかし、労働条件が過酷なことに
問題別分科会4「福島の現状とどう向き合うか」 提起者 遠藤大輝・内田理 大震災から1年以上たった5月時点で、福島県では16万人の人が避難を強いられ、そのほとんどの人が生活を回復できる見通しを立てられない状況にあります
サトウ・最終回の投稿です。 ◆◆◆ 「大阪の教育」語り合う討論会 維新府議と高校教師 「「教育目標は首長が決める」とする条例づくりを主導した大阪維新の会の府議と、条例に不安を抱く府立高校の教諭が、ともに「大阪の教育」を
第4回実行委員会は8月10日(金)9:00~東洋大学白山校舎1号館4Fの1409教室にて開催します。15名の実行委員が準備のために集合します。その他お手伝いできる人がいたら来てください。昼食をプレゼントします。仕事は本並
東京大会一日目の全体会には、熟議民主主義論で著名な政治学者田村哲樹さんを講師に迎えます。私としては、招聘できたことは大変うれしいことで、個人的に盛り上がっています。田村さんは名古屋大学勤務でもあり、実は昨年の名古屋大会
小山みなみさんの実践「三回目の文化祭から見えた生徒の姿」は、高校三年生の文化祭に向けてのクラスの指導の記録であり、登場するのはもちろん生徒たちなのだ。 しかし、この記録はまぎれもなく教師の成長物語だと言える。教師とは
群馬の送る フルホン があなたの実践を変える・・・カモ? 群馬高生研では現在いろいろな方の協力を得て、約300冊の古本を確保しました。 一部紹介します、斎藤喜博全集18巻、マカレンコ全集8巻、クルプスカヤ全集4巻!等多数
~定員割れ高校の逆襲!?~ 一般分科会2、午前午後通しの分科会PRです。 長年、定員割れを続ける高校での、学年指導を通じてその巻き返しに取り組む長野さんの実践報告です。 入試学力最下層の生徒を受け入れている大阪の公
熊本高生研 藤川 秀一 <この取り組みの簡単な紹介> 私の長男が昨年9月から今年1月まで、6か月限定で福島(郡山市)へ転勤したので職場の女性(20代後半)
「安宿プラン、まだあいてますか?」というメールをあちこちからいただく時期となりました。 20数室おさえたのが、あと、シングル2部屋、ツイン2部屋、8/11(土)1泊だけのシングル2部屋だけになってしまいました。 ご用命は
大阪高生研・サトウです。 教科研大会が8月の9日(木)~11日(土)、高生研大会が同10日(金)~12日(日)。 どちらも東京。前者が法政大学、後者東洋大学。 これを「日程カブって残念やなあ」とみる向きもありますが、サト