来年は、熊本市内で!
名古屋大会が終わって4週間が経とうとしています。 大会に参加された皆さん、運営に協力していただきありがとうございました。 すでに各地の学校で夏休みが終わろうとしています。 うちの学校も今日から始まりました。「心身を慣らし
名古屋大会が終わって4週間が経とうとしています。 大会に参加された皆さん、運営に協力していただきありがとうございました。 すでに各地の学校で夏休みが終わろうとしています。 うちの学校も今日から始まりました。「心身を慣らし
皆さん こんにちは 応援ブログ担当の 青森の吉田です。 7月から毎日、応援ブログを書き続けてきましたが、高生研の情報発信については、多くの方からのご意見をいただき改善していく必要があると感じています。東京や大阪などとは距
8月4日(日)午前 一般分科会3「しあわせといのちの授業」の司会を担当します。 皆さん、最近は「~力」ブームですよね。授業でもよく「これこれこういうことをやったから、こういう力がついた、つけられる」とか言いますよね。
7月も今日で終わり、明日から8月です。 ここ数日、日本列島、北から南まで熱波に巻き込まれています。 寒い北国から熱い名古屋までだと体調不良を起こしそうですが、 北国も連日30度越えです。 今日は我が校では中学生の体験入学
皆さん こんにちは 名古屋大会は今週末、8月3日(土)からです。 応援ブログの申込フォームを利用しての申込は8月1日からできなくなるようです。 タイムリミットは明日7月31日までです。 日本全国、熱波に巻き込まれているよ
全国大会の初日、8月4日の午後の分科会で「生徒会 市民性を育む生徒会選挙のとりくみ」のレポートを発表します。このレポートは現在の勤務校で生徒に、少しでも自治的な体験をさせようと思い、選挙管理委員会の顧問として取り組んだ実
青森も平地は30度越えの猛暑 酸ヶ湯温泉のある山は快適な気温です。 朝早くから朝食づくり サラダやスクランブルエッグ、チーズやベーコンでオープンサンド アヒージョも創りました。 サマーセミナー二日目は中学校の生徒会の話
皆さん こんにちは、 青森高生研は酸ヶ湯温泉の近くのキャンプ場で第99回大会をしています。 講演 「知識基盤社会」と教育実践・教師 弘前大学 福島裕敏氏 「知識基盤社会の到来」への対応を錦の御旗にして現在進められてきて
滋賀県の西村太志さんと藤本幹人さんが共同開発した教材を使った授業実践報告です。テーマは『「主体的・対話的で深い学び」とは何なのか?』。これまでの一斉授業と一般に行われてきた「参加型」授業を越える試みです。 目指したの
私が閃いたのはカレーです。 「台湾ミンチニラネギ入りカレーは多分うまいぞ!」と。 そうこうしているうちにこんな情報を入手しました。 「台湾カレー」なるものが存在する! 調べたらすぐ出てきました。 元祖 台湾カレー しかも
名古屋名物といえば味噌カツや手羽先いろいろあります。 ですが,老若男女地元民が昔から食べてきたのはスガキヤのラーメンではないでしょうか。 「スガキヤはラーメンではない。スガキヤはスガキヤという食べ物である」 名古屋ではこ
みなさん こんにちは 青森高生研の吉田です。 私が勤務する高校は新幹線「新青森駅」のすぐ近くにあります。 東北新幹線が青森までやってきたとき、青森県のいくつかの高校がおもてなし隊というものを作り、観光客の皆さんに青森の良
「名古屋めし」が世間で注目されはじめたのは ここ数年のこと。 その流れを牽引したのは紛れもなく 「台湾」名を冠した食べ物です。 次に紹介するのは「台湾まぜそば」です。 発祥はここ 「麺屋はなび」 台湾ミンチというピリ辛ミ
いよいよ名古屋大会まで2週間を切りました。 まだまだ目標の参加者に届かない状況です。 申込がお済みでない方はお急ぎ下さい。 大切な連絡としまして 8/4(日)のお弁当の注文は 明日7/23をもって〆切ます。 恐れ入ります
高校一年生の国語の授業なのですが、授業者の古川優子さんは、投げ込み教材として、柚木麻子「フォーゲットミー、ノットブルー」を使っています。この小説は、私立女子高校での「いじめ」が描かれています。「まじめな」子が、「自由奔放
問題別分科会は 8 月 5 日(月)9:00~12:00に行われます。 1 新学習指導要領と探究学習とどう関わるか -生徒のための探究とは- この中で少しばかり 共通テスト(新テスト) について話し合われるようですが、
名古屋には有名な中国台湾料理の店があります。 「味仙」といいます。 クリック↓↓クリック↓↓ 「味仙」 辛い台湾ラーメンの元祖といってもいいと思います。(違ってたらゴメンなさい) ただ、私がここに上げるからには オススメ
テレビ東京系の人気ドラマ「孤独のグルメ」はご存知ですか。 2018年12月31日に放送された『孤独のグルメ大晦日スペシャル 京都・名古屋出張編 生放送でいただきます!』では、 輸入雑貨商を営む井之頭五郎さんがついに出張で