に投稿 コメントを残す

ささやかなおもてなし

7日のお弁当は、和光の卒業生がやっているお店「酵素玄米cafe & shop momo」(http://www.ksgarden-momo.jp/)にお願いしています。自然食品を使ったこだわりのお弁当を職場に届けてくれています。お店でいただくと「酵素玄米カレーランチ」は1300円ですが、今回は1000円でカレー弁当にしていただきました。酵素玄米に自然食品が素材のカレーと安心な野菜のサラダ。ご期待下さい。
6日5時まで受け付けていますので、まだお申し込みでない方もどうぞ!

7日の総会会場で販売するサンドイッチは、学校近くの「もんまるとる」というお店にお願いしました。調理の授業に来ていただいたり、「ものづくり体験」の生徒実習を引き受けていただいたりして、和光高校がとてもお世話になっている「こだわりのパン屋さん」です。

和光人

 

に投稿 コメントを残す

機関誌も準備完了

IMGkikanshi202

最新の機関誌202号です。

紹介はこちら。

会員の方は直接宅配されています。

会員じゃない方はまだ店頭に並んでいません。

直接購入できる機会が高生研全国大会です。

参加することで更に詳しく学べます。

しかも、店頭価格よりお値打ち!

高生研全国大会2016東京大会(和光大学・和光高校)まで間もなく。

多くの方の参加をお待ちしています。

に投稿 コメントを残す

受付係より、昼食に関してと耳寄りなご連絡

いよいよ今週末に近づいてまいりました。

申込がまだな方は急いで申し込み下さい。

 

大会中の昼食について、以下のような変更があります。
①8月6日(土)は弁当ではなく、和光大学のカフェテリアとコンビニで、個人個人の対応となります。また②8月7日(日)は、お弁当の予定でしたが、和光高校の学食で美味しいカレーライスとサラダ1,000円になりました。以上を踏まえ、昼食の申し込みに変更がある場合(追加注文や取り消し)は6日の14時までに受付にお申し出ください。」

 

それから
8月6日(土)の夕食交流会について

町田駅北口徒歩4~5分のルナ
野菜や卵など地元産を使うのイタリアンレストラン・ワインバー(貸し切り)
(詳細は「みんなで交流しましょう♪」の記事をご覧下さい。)
会費一般4000円・学生2000円(飲み放題)
20時から(大学での交流会終了後)
参加希望の方は、当日受付で参加費をお支払い下さい。(飛び入りの参加も可能です)

多くの方の参加をお待ちしております。

 

追記:実行委員会で仮押さえしたホテル予約は締め切っております。

に投稿 コメントを残す

あと1週間後、初日は和光大学です。

キャプチャ町田の地図

 

 

 

 

 

 

全国からお越し頂くみなさんは鶴川駅周辺をどの程度ご存じでしょうか?

今年の高生研全国大会は、和光大学で8/6の初日を行います。

8/7・8の2日目・3日目は和光高校に移って、分科会が行われます。

和光大学へは鶴川駅から歩いて行けますが、和光高校へはバスの利用となります。

お間違いのないように。

 

(上の図(リーフレットにもあります)は町田駅と和光大学が近く見えますが’’略図の綾”ですので気をつけて下さい。)

に投稿 コメントを残す

みんなで交流しましょう♪

大交流会(8月6日夜20時から)は、地産地消を大切にしている、ワインダイニング「ルナ」で、ワイワイガヤガヤ楽しみましょう♪

初日、全大会が17時終わりましたら、いざ交流会へ!今年は3つ予定されています。

①基調発題を深める

②教育について語り合う:社会的な活動に関わる若者と(仮題)

③入門講座:班づくり~生徒同士の関わりを生む仕組みとして~

これらは約90分ですので、17時30分からおよそ19時まで。

今日も一日、よく考え・よく学んだ・頑張った!

町田に移動して、3つの交流会が合流しての大交流会。

全国から集まる先生方と、気楽に・ガヤガヤ・楽しみましょう♪

場所は、町田駅近くのワインダイニング『ルナ』。

http://www.manten-dining.com/luna/index.html

HPをご覧いただけるとわかりますが・・

せっかくなら町田を少しでも堪能していただきたいと、(町田の)地産地消を大切にするイタリアンを予約しました。

ピザも生パスタも手作りにこだわっているお店です。お店の内装も、天井からウッドベースがぶら下がってたりと、

怪しく面白い(特にトイレは、どう入ったら良いのか確実に悩まされます)。町田の私の好きな店大賞にも、系列店が選ばれたりしています。

美味しく食べて・飲んで、楽しめる会になればいいですね。

是非ぜひ、みなさんご参加下さい! (相良武紀)

に投稿 コメントを残す

高生研2016全国大会 申込、お急ぎ下さい!

現在の各県の申込状況は

都道府県別 申込数
北海道 1
青森県 1
秋田県 1
茨城県 3
埼玉県 3
神奈川県 1
千葉県 2
東京都 3
静岡県 5
愛知県 4
三重県 2
滋賀県 1
京都府 1
大阪府 4
島根県 1
熊本県 1
沖縄県 3

実行委員会で仮押さえしてあるホテルは、残りわずかとなりました。
15日現在の予約状況は、
6日が27人で残りあと3 
7日が23で残りあと7 
となっています。
また、20日が予約の締め切りとなります。
ホテル予約が必要な方は、早めにお申し込み下さい。

大会実行委員長 内田 理(埼玉)

に投稿 コメントを残す

高生研の意義と課題2

 久田晴生

 高生研の意義について、2回目です。
 4月初旬、愛知県内の不登校父母の会に参加する機会がありました。参加者の多くは、ご自身のお子さんが不登校を経験している、あるいは今不登校中という方です。その話し合いの中で、主催されている方がこの会を指して「自助グループ」という言葉を使われたのです。ハッとしました。
 「自助グループ」という言葉は(ご存じの方も多いと思いますが)ダルクの実践を読むとしばしば出てきます。自分の中でも意識していたつもりだったのですが、この不登
校父母の会で聞いて、久しぶりに出会ったように感じたのです。
 4月24日、愛知と岐阜で合同の例会を初めて行いました。これを始めようと思ったのは、前回お伝えした全生研の例会(これ自身も自助の意味をもった例会でした)に刺激されたのがきっかけですが、「自助グループ」という言葉を聞いて、高生研の例会にも自助の意味があることに気づかされた次第です。つまり、互いに経験を交流することで、すぐには解決できないかも知れないが、生きる勇気を分かち合うことができるのではないかと。
 「何を今更と」とおしかりを受けるかもしれませんが、あらためて、各地域で地道に例会を開きましょう、と呼びかけるものです。

に投稿 コメントを残す

大会リーフレットが完成しました

みなさま
お元気でしょうか?

お待たせしました。
高生研2016夏東京大会の案内ができあがりました。

こちらからダウンロード

追って、大会参加申込ができるよう
このブログも整備していきます。

和光大学・和光高校で行われる高生研の大会。
どしどし参加下さい。

なお、大会中に行われる「交流会」(8/6(土))については
確定したものが増えましたらその都度このブログに
情報を発信します。
今後ともこの「高生研2016東京大会応援ブログ」に
注目下さい。

管理人A

に投稿 コメントを残す

高生研の意義と課題1 

久田晴生

 高生研の意義について、今私が思っていることを何回かに分けて書きたいと思う。最近、全生研のあるサークル例会に参加したときのことである。若い女性教師Aさんから近況が報告された。今彼女は休職中という。自身の家庭内でのトラブルと学校内の強権的な指導に直面したことで、精神的にダウンした。例会では参加者から様々な意見が出され、彼女は随分スッキリしたようで、次回の例会にも出席することを約束してくれた。これは全生研でのことだが、高生研も同様である。
 今学校現場で一般化している強権的な指導に疑問を持ちながら、やっとの思いで教師生活を続けている人たちが大勢いる。昨年の大阪大会・問題別分科会「なめられる教師…」に多くの参加者があった。一昨年のつくば大会・交流会でもそうだった。今度の全国フォーラム(5月7~8日、東京)ではこの第3弾とも言うべきシンポジウムが開かれる。「やっとの思いで教師生活を続けている人」に寄り添い、声を拾い、つなげ、教育のあるべき姿を構想し、実践の可能性を切りひらいていく。そこに、今の高生研の意義と課題の1つ(それも大きな)があると思う。

に投稿 コメントを残す

分科会レポート絞り込み作業<拡大大会グループ会議>行われる

3月13日(日) 大同大学久田研究室で拡大大会グループ会議が行われました。

この夏、和光高校で行われる高生研全国大会の分科会レポートを絞り込む会議です。

高生研にはいくつかのグループが組織されていますが、

大会グループとは高生研の大会を形作るために位置づけられる担当者の集まりです。

拡大がつく場合、高生研事務局とそれぞれのグループチーフも加わった会議となります。

この日は、分科会を担うレポート執筆者や大会の目玉など具体的に形づくられました。

詳細はまだ報告できませんが、レポートは7本程度の分科会として設定される方向です。

 

今年の大会の特徴として「入門講座」がⅠ・Ⅱと初日に行われます。

これは参加者のニーズに応えようとする大会Gからの発案で進められています。

「入門」とありますが、教師として経験を積んだ者にとっても

学び直しという機会になるかも知れない内容です。

 

そんな、こんなの大会の詳細は5月の中頃正式に発表します。

まずは、8月6~8日のスケジュールだけ確保くださいね。

 

大会グループ 広報担当 安藤

 

 

に投稿 コメントを残す

高生研全国大会2016東京大会応援ブログスタート

2016東京大会応援ブログをスタートさせます。

東京町田市の和光高校

(8月6日~8月8日)にて行います。

そして、

18歳選挙権行使の最初の年。今年こそ“暑い夏”になりそうです。

(写真は昨日届いた高生研(新)全国通信174号)

に投稿 コメントを残す

リーフレット更新最新版は改訂6月23日2015osaka0623完成版③.pdfです

リーフレット内、
一部分科会が変更になりました。

分科会詳細PRを追って発信していく予定です。

今後とも「高生研2015大阪大会応援ブログ」をご贔屓に!

以前のものをお持ちの方は
お間違いなきようお願いします。
こちら確認ができます。

よろしくお願いします。

全国大会広報担当 アンドウ

に投稿 コメントを残す

いよいよ明日から!! つくば大会!!

筑波山

 

 

 

 

 

 

 

 

つくばの地で感じられるのは、
体と暮らしにフォーカスする生き方、
人が人に照らされて輝ける関係性。

頭と心へのアプローチには限界があると
早くから気づいていた人たちがつくばにはいます。
そのような人たちの知恵と生き方を体で感じに来ませんか?

つくば大会現地組織係 小柴

 

明日からいよいよ「つくば大会」が始まります。
8月8日現在、参加申込者は107名になりました。
当日参加の方がきっとたくさんおられることでしょう。
みなさんとお会いできるのがとても楽しみです。
元気と勇気がもらえる大会を、いっしょにつくっていきましょう。
台風11号が近づいていますので、気をつけていらして下さい。
つくばでお待ちしております。

つくば大会現地会場係 礒山 馨

に投稿 コメントを残す

一般分科会>第4分科会「細腕学年主任奮闘記 season Ⅰ~Ⅱ」PRその1

 例年30%弱が2次募集で入学してくるという学校。照屋淳は、2年で学年主任となり、春の遠足の学年レクや体育祭、修学旅行と生徒たちの自主性を育てていく。学年最後の終了式には自分たちで学年全体レクを企画・運営できるまでになった。 
 3年生に持ち上がり、5月の生徒総会で、生徒たちはカーディガンの条件付き許可を認めさせる。生徒指導部の出した条件は、女子は指定ジャージの下に、男子は学ランの下に着用、色は紺や黒のみ。お試し期間を設けて累計15人以上の違反者がでれば着用は認めないというものであった。
 11月の総合学習の時間には、それまでの大学の出前講座をやめて「卒業生から実際の仕事についてリアルに話を聞く」という企画をおこなう。話を聞いてみたい職種を生徒にアンケートし、公務員、ツアーコンダクター、警察官、保育士など10の職種のグループに分かれ、それぞれの職種別に分かれた生徒グループが司会や教室の配置や装飾、質問役を決めるなど、自主活動の要素を取り入れたユニークな企画である。生徒と卒業生との交流も深まり、好評を得る。
 総合学習が終わり、卒業まで後何日というカウントダウンボードが掲示されるころ、寒くなるにつれ違反のカーディガンを着用するものが出てきた。それもほとんど3年生。12月中旬には累計9人。この後、生徒の動きが生まれる。
 そして感動的な卒業式。
 事実がよく書き込まれた良い実践記録です。記録をもとに、生徒の自主性、自治的な活動をどうつくっていけば良いかを共に考えていきましょう。(藤本)

に投稿 コメントを残す

京都の夏、進行中。あと85名!

本日現在の大会申込は115名。滋賀・大阪の参加申し込みが増えてきました!
2101 今日は、京都府立高校の先生方に「おまかせHR研究会」のメンバーとして、大阪のNさんと一緒に教研のお手伝いをさせていただきました。もちろん、高生研大会へのお誘いもしてきました。来週は会場の同志社中学校、同志社高等学校、そして全私研が開催される城崎温泉でも、記念グッズを先行紹介しながら、現地メンバーは「お誘い」を続けていきます!2102

京都大会の見どころの一つは、高校生・大学生の活躍です。
「京炎そでふれ」の雅な演舞に続く趣向を凝らしたオープニングイベント(秘)は見逃せません。みなさま、ぜひ13:00までに到着して、全体会会場チャペルで開会をお待ちください。
大阪大会では私も担当していた「おもてなし」関連も、学生が登場。名札デザインや記念グッズ、飲み物など、参加者の学びの環境を全力でサポート。
京都の夏といえば、祇園祭と鱧。そして、今年はSince 1963 の高生研第51回大会。8月3日、同志社中高でお2103待ちしております。
PS 京都の「ガリレオ」と紹介した栗木久さん(立命館中高)は、本当に月9の「ガリレオ」の実験監修者と縁のある方です。2日目の分科会は、受講生徒も卒業生も参加します。
2104岸田 康子

に投稿 コメントを残す

大会申し込みメール第一号到着!

高生研京都大会への参加申し込みメール第一号が届きました(2月23日)!!ありがとうございます。早々にメールで申し込んでくださったFさんからの「京都のみなさん、応援してますよ~!」というメッセージが聞こえてくるようでした。はい、頑張ります!申し込みメールには、担当者から折り返しお返事メールがまいりますので、よろしくお願いいたします。この申し込みメールの素敵なスタイルを作ってくださった三重のAさん、本当にありがとうございました。
ところで、京都は観光都市ですので、全国から高生研大会に来るために宿を探す皆さまは、宿探しという楽しみもあるわけですね。今回、現地実行委員会として特に契約する宿泊施設は設定しておりませんが、今日は予算と風情の異なる施設を二つ紹介紹介したいと思います。どちらも、大会会場の同志社高校へは地下鉄一本で行ける、地下鉄烏丸線沿線の利便性の高い立地です。一つは「ホテルカンラ京都http://www.hotelkanra.jp/」―地下鉄烏丸線五条駅より徒歩1分―京都らしい風情を館内に生みだし、宿泊室にもその風情を生かしているホテルで、値段は少し高めですが滞在そのものを楽しんでいただけると思います。現在人気上昇中のホテルです。もう一つは「ホテルアンテルーム京都http://hotel-anteroom.com/―地下鉄烏丸線九条駅より徒歩8分」―もともと大手予備校の寮だったのを改装して滞在型ホテルにしたもので、4500円~というリーズナブルな値段ですが清潔で明るい宿泊室です。どちらも同じ経営者によるものだそうです。
この他にも素敵なホテルや旅館がたくさんありますが、京都は観光都市なために長期休業中は混み合いますので、宿探しを楽しんでいただいた後は早めの予約をお願いいたします *(^^)*。  (京都の田中でした)