高校生活指導 18歳を市民に 206号目次
『18歳を市民に』高生研第56回全国大会2018in鳥取 pp. 4-6
特集1 学校をケアと自治の空間に
〔実践報告①〕Yの成長とクラスの成長 溝口幾子 pp. 8-15
〔実践報告②〕「居場所のあるクラス」を求めて 城塚俊彦 pp. 16-23
〔実践報告③〕「公的な空間」のあるHRをめざして 畠中由美子 pp. 24-31
〔実践報告④〕「学校を元気にする」ことに挑み続けて 植田 等 pp. 32-39
〔実践分析論文〕学校・HRに「公共空間」を立ち上げる~ケアを含み込んだ「自治指導」へ~ 絹村俊明 pp. 40-47
〔研究論文〕「ケア」と自治の関係を考える~「誰も置き去りにしない社会」に向けて~ 望月一枝 pp. 48-55
特集2 生徒の人権が危ない!
〔実践報告1〕しんどさの原因はなんだったのか?その中で傷つきながら模索したこと 東山三郎 pp. 58-63
〔実践報告2〕チケット制がなくなった日 坂杉隆通 pp. 64-69
〔実践報告3〕追いつめられ、生きる力を奪われる子どもたち 大貫隆志 pp. 70-75
〔研究論文1〕「懲らしめの教育」との決別を
~踏みにじられてきた生徒の人権を取り戻すために~ 今関和子 pp. 76-83
〔研究論文2〕「自由・平等・友愛」の生徒指導~公開叱責と連帯責任制をめぐって~ 山本宏樹 pp. 84-91
高生研第56回全国大会基調発題
若者の生活現実からはじめる主権者教育〜ありたい自分・生きたい社会を語り合うために〜 長野仁志 pp. 92-103
高生研第56回全国大会基調発題に寄せて
ありたい自分・生きたい社会を見つけるための対話から
~学校を「知」の構築の場とするために検討すべきこと〜 上森さくら pp. 104-107
連載 キーワードで読み解く高校教育最新事情「部活動指導員」「教職コアカリキュラム」
「部活動指導員」を考える 大津尚志 pp. 108-110
教職コアカリキュラム 久田晴生 pp. 111-113
〔連載〕生活指導入門[HR編]④クラスのトラブルを「出会い直し」のチャンスに! 中 順子 pp. 114-115
〔連載〕生活指導入門[生徒会編]④行事に本気で取り組む 酒田 孝 pp. 116-117
〔連載〕生活指導入門[授業編]④「?」がたくさん出現する授業 井沼淳一郎 pp. 118-119
ミニ実践 どうやっているの?HRづくり~生徒が当事者になるとき~
〔ミニ実践①〕「反発集団」をめぐって 西野香織 pp. 120-121
〔西野実践に寄せて〕出来事を「困らせる生徒と周囲との相互関係」の発見 内田 理 p. 122
〔ミニ実践②〕まとまりのないクラスがやる気を出した 川上めぐみ pp. 123-124
〔川上実践に寄せて〕全員の決定を覆すのは全員の再投票 相良武紀 p. 125
ほっとするとき 吉田真一・見波由美子 pp. 126-127
映画の中に世界を読む「チャーミングガール」 池ケ谷八州志 pp. 128-129
BOOK GUIDE 18歳を市民に pp. 130-131
編集後記 p. 132
コメントを残す