高校生活指導 18歳を市民に 205号目次
特集1 学校に「もうひとつのあり方」をひらく
〔実践記録①〕高校と地域との連携・交流による「地域の」高校教育改革の試み 吉田真一 pp. 6-13
〔実践記録②〕トラブルメーカー・Y子に担任の私が伴走して 浦和 薫 pp. 14-21
〔実践記録③〕生徒会指導を通して「大人扱い」するということ 時原千恵子 pp. 22-29
〔実践記録④〕スマホ指導からみえるもの さとうりか pp. 30-36
〔分析論文〕今の学校に「もうひとつのあり方」をひらく
~息苦しい学校を市民が育つ学校に~ 前田浪江 pp. 37-45
〔論文〕イタリアのある町から 里見 実 pp. 46-51
〔座談会〕学校に「もうひとつのあり方」をひらく 里見 実、酒田 孝、早川恵子、望月一枝 pp. 52-62
特集2 今、そこにある貧困
〔報告1〕地域を変える、子どもが変わる、未来を変える 栗林知絵子 pp. 64-69
〔報告2〕家族の向こう 見つけられない困難と希望について
~若年出産女性聞き取り調査から~ 上田真弓 pp. 70-75
〔報告3〕生徒の貧困とその支援 飯塚 忠 pp. 76-83
〔論文1〕貧困の中の子どもたちと生活指導の課題 杉田真衣 pp. 84-91
〔論文2〕貧困社会の構造と学校の課題 中西新太郎 pp. 92-99
〔論文3〕大学生の貧困とその社会的背景 竹信三恵子 pp. 100-107
連載 キーワードで読み解く高校教育最新事情「チームとしての学校」「コンピテンシー」
育ち合うおとなたち〜「みんなの学校」から学ぶ真正の「チームとしての学校」〜 絹村俊明 pp. 108-110
「コンピテンシー」を考える~岡山にて〜 札埜和男 pp. 111-113
〔連載〕生活指導入門[HR編]③異質な者との出会い〜ケアの応答〜 中 順子 pp. 114-115
〔連載〕生活指導入門[生徒会編]③予算を生徒に任せてみよう! 酒田 孝 pp. 116-117
〔連載〕生活指導入門[授業編]③本気で語り合うための教材選び
〜国語・新聞記事を読む授業〜 伊藤香織 pp. 118-119
ミニ実践 どうやっているの? HRづくり〜生徒が当事者になるとき〜
〔ミニ実践①〕失敗が次につながる経験へ〜何が生徒を当事者にするのか〜 天野 暁 pp. 120-121
〔天野実践に寄せて〕出来事を歴史化するために 相良武紀 p. 122
〔ミニ実践②〕副担任として 小松田菜摘 pp. 123-124
〔小松田実践に寄せて〕副担任として教職を生きるために 望月一枝 p. 125
ほっとするとき 伊野波盛司 pp. 126-127
映画の中に世界を読む「再会の食卓」 池ケ谷八州志 pp. 128-129
BOOK GUIDE 18歳を市民に pp. 130-131
編集後記 p. 132
コメントを残す