第61回高生研全国大会東京大会について

大会グループチーフの中西です。東京大会に150名もの参加をいただきありがとうございます。
また、会場をお貸しいただいた成城大学をはじめ、サポートしていただいた方々、団体、店舗に感謝申し上げます。

今大会は、新型コロナが5類になってから初の大会で、「対面参加したくなる大会」をコンセプトに現地実行委員会を中心に企画、開催されました。私自身も、久しぶりに対面でお会いする方や、新たな出会いなどもあり、とても楽しく充実した大会であったと思います。

なお、大会行事についての感想は昨日、締め切らせていただきました。ご承知ください。

2024年度は大阪大会ということで、また多くのご参加をお待ちしております。まだまだ暑い日が続きます。
夏バテにお気を付けください。

高生研大会グループチーフ
中西 治

東京大会いよいよフィナーレです。

たくさんの参加をえた2023東京大会!

3日目の午前の日程が終了しました。

感想フォームのリンクを載せておきます。

パソコンからでもごゆっくり入力ください。

よろしくお願いします。

 

高生研全国大会2023東京大会感想フォーム

↑の入力〆切8月23日

 

 

昨日行われた臨時事務局チーフ会議の報告です

台風の行方が心配です。
明日からの大会運営について、昨日臨時の事務局チーフ会議が開かれました。
参加者にはメールで連絡が届いているようですが、こちらの応援ブログにも会議の内容を載せます。
無事に東京大会が開催されることを祈るばかりです。
明日、成城大学でお会いしましょう。

応援ブログ担当  吉田雅浩(青森高生研)

8/14(月)臨時事務局チーフ会議 より

 →全体会の時間は予定通りとし、遅らせません
  参加者には、大会グループより連絡をします。「遅れる方はオンラインで参加もできます」

 
 ※ 入門講座(11:00-12:15)は実施します。(オンライン&現地)
 

◎ 全体会オープニングの時間について
 8/16(水) 13:00~13:20(または13:30) 322教室 
   ・開会のことば
   ・太鼓集団 響 飯島さんの演技 10~13分
   ・実行委員の歓迎の合唱 2~3分
   ・代表(小川さん)の挨拶 2分 ・・・オンラインまたは副代表城塚さん 
   ・実行委員長(古川さん)の挨拶 2分   
   ・実行委員会からの諸連絡  1~2分
   ・閉会のことば

その他
 来年の大阪大会は「8月初旬」です。

今日が対面参加のフォームによる申し込みの締め切りです

会員の皆さん、台風が近づいています。幸い東京への直撃はないようですが方面によっては交通機関の乱れが予想されます。
本日、対策の会議を行っているようです。決まりしだいお伝えします。

本日14日が、対面参加のフォームによる申し込みの締め切りとなっています。
大会当日の参加も受け付けますが、準備の都合上できればフォームでの申し込みをお願いします。

参加しようと思っていて、まだ申し込んでいない人はよろしくお願いします。
特に近郊の方の参加を呼びかけます。

対面での参加は当初の予想(80名)を超えて100名になりました。

若い人もたくさん参加します。
18才を市民にする実践を切り拓いている高生研活動を対面での議論によって若い人に引き継いでいきたいものです。

大会リーフレットはこちら

申し込みフォームはこちらです。

東京大会まであとわずか。台風の行方が心配です。・・・現地大会実行委員より

台風は?

台風が会場がある関東を直撃という心配は少なくなったようで、今朝13日午前3時の予想進路で16日の朝には日本海へ抜ける見込みのようです。ただ、15日近畿地域直撃なので、その点が心配。大阪の方々をはじめ、関西方面の参加者が来られるのか、危惧されます。台風による被害が少なく、皆さんが無事に来られることを願いつつ、準備を進めています。

台風の進路によってはいろいろなケースが考えられますので、明日14日(月)に臨時の実行委員会をオンラインで開き、対応を検討し、必要なアナウンスをすることになっています。

会場係から

会場係は、若者二人とじじい一人で、準備してきました。会場を無料で貸してくださる成城大学は、とても太っ腹で、大変助かっています。会場掲示する大判の掲示物の印刷まで担当の方がボランティアでやってくださいました。いろいろな研究活動への理解がある素敵な大学で助かります。

会場はわかりやすいところで、1日目の全体会などがあるのは、校門を入ってすぐ左側にある3号館です。2日目、3日目は校門から直進し、ちょっと右手奥になる7号館です。

勝手に出張響カフェ

前の和光大会でもやりましたが、今回も「勝手に出張響カフェ」をやります。身体に優しい常温の飲み物と、おいしいコーヒーをご用意してお待ちしています。

 

台風の影響が最小限で済み、皆さんと大会で会えることを楽しみにしております。

(内田 理)