機関誌「高校生活指導」を読んでみませんか

高生研の機関誌「高校生活指導」2010年    

 トップページへ/購読案内を見る

高生研の機関誌「高校生活指導」の最近の号を下に紹介します。興味をお持ちの方は是非ご購読ください。
バックナンバーの注文も承りますが、品切れの場合もありますのでご了解下さい。                

最近号のページへ
2009年発行/180号181号182号183号
2008年発行/176号177号178号179号
2007年発行/172号173号174号175号
2006年発行/168号169号170号171号
2005年発行/167号166号165号164号
2004年発行/160号161号162号163号
2003年発行/159号158号157号156号
2002年発行/155号154号153号152号
2001年発行/151号150号149号148号
2000年発行/147号146号145号144号
1999年発行/143号142号141号140号
139号138号以前のバックナンバーを見る

187号

特集1 「困らす」生徒の指導
 特別な支援を必要とするY男・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 幸恵 6
 非行少年と「革命」の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前田 恒久 14
 生徒指導から特別支援教育へのシフト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岸本 琴恵 22
 元祖「困らす生徒」は、いま「困っている生徒」の応援団長・・・・・・・・・佐藤  功 30
 実践記録の分析から
  「子ども観」の転換と「指導観」の転換を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大和久 勝 37

特集2 教育実践を評価する
 実践から何をどう学ぶか PARTI 実践報告
  わがままなA子が成長できた理由・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前田 浪江 44
 PARTU 「聞き込み」と「聞き取り」
         ・・・・・・・・共同グループ(静岡高生研十静生研十竹内常l十白石陽一)54
 PARTV 共同して分析する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共同グループ 60
 PARTW コメント
  実践を読み解き・読み開くこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 常一 72
 PARTV 竹内コメントヘの応答・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共同グループ 79
 PARTY 実践記録の分析方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白石 陽・ 85

センセーのワザ 職場ミニ学習会のつくり方
 「進路室サロン化計画」と「内定率を高めるアイディア100連発」
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大城 尚志 94
 タイルの間を埋めるコンクリートのようなもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久田 晴生 98

札幌大会特集
 高生研札幌大会成功!ありがとうございました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川原茂雄 102
 基調発題を終えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中容子104
 授業を生活指導から問い返す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・望月 一枝 106
 初参加を通して考えたこと−授業における当事者性・・・・・・・・・・・・・・船山万里子 108
 初めての全国大会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北岡 佳奈 110
 初めての分科会報告を終えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡山 和美 111

〈論文〉「言語権」との出会い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・時原千恵子 112
『高校生活指導』を読んで●不規則発言の嵐は私語ではない・・・・・・藤川秀一 120
私と高生研・忘れられない、生徒の言葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古川優子 122
高校生に見せたい映画
 「八月のクリスマス」(ホ・ジノ)と「8月のクリスマス」(長崎俊一)・・・池ケ谷八州志 124
〈書評〉「生活指導事典」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久田晴生 126
消閑亭緩々日記 8/18→11/17・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池野 眞 128
ブロックゼミナ・ルヘのお誘い・・・・・・・・・・・・ 4  / 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・132



186号

特集1 生活指導と授業 教育の道徳化に抗して
 追求すべき生活指導・授業の方向性について・・・・・・・・・・・・・・鈴木 和夫 6
 自治的活動の決定的重要性について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤本 幹人 14
 生活指導の現在 学習とのかかわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青木  睦 20
 平和創造教育 主体的に生きることを目指して・・・・・・・・・・・・高杉みなみ 26
 生徒・学校・職場を変える英語劇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絹材 俊明 32
 学校設定科目でやってみる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西村 康悦 42
 二十年目にしてふりかえる私の授業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原田香代子 38
 「選挙ゲーム」から社会に参加する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・澄田しおり 46
 生活指導と授業に関連する三つの要素・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田  理 51
 五つの報告から考えたこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山崎 和達 57

特集2 ケアの倫理から生活指導を見直す
 政治実践としてのケア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡村 昭弘 52
 ケアの倫理が提起するもの ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田  理 68
 遅刻指導を通して生徒とどう関わるか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北原  望 72
 Aのトラブルと私・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早川 恵子 78
 「学校」の中でもがき苦しむ担任・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西之園創平 84
 Aへの対応のこれまでとこれから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・河田 友美 90
 抑圧的でない関係・評価に囚われない関係を結ぶには・・・・・・久田 晴生 94

センセーのワザ 第19回 三者・四者協議会をつくる
 四者協議会への取り組み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・北川 智彦 102
 「子ども観」が変わる三者協議会のとりくみ・・・・・・・・・・・・・・竹内 宏和 106
高生研公開講座
 授業が新たな物語を生みだすように・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森  俊二 110
 「反省的な分析」を超える「対象との対話」・・・・・・・・・・・・・・夏原 常明 112
 子安潤さんの講演を聴いて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・首藤 広道 114
札幌大会特集
 新しい高生研の課題が見えてきた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・礒山 馨 116
 熱い! 分科会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・写真と構成・池野 眞 120
高校生に聴かせたい音楽
   下地勇のアルバム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・時原千恵子 124
『高校生活指導』を読んで
     授業で、教師も「協働」する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤敏也 126
消閑亭緩々日記 5/18↓8/17・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池野 眞 128
第39回関東ブロックゼミナールヘのお誘い 4    / 編集後記 132



185号

特集1 授業で対話する
 対話的関係と知の世界への同時的参入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・子安  潤 6
 実践報告 ザワザワ授業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川 京子 14
 小川実践検討会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高生研静岡支部 18
 実践報告 なぜ、こんなに自殺するのだろう?
      自殺者三万人社会を考える・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井沼淳一郎 24
 井沼実践検討会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大阪高生研 29
 実践報告 英語劇「美女と野獣」に取り組む・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絹村 俊明 36
 絹村実践検討会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高生研静岡支部 40
 授業で「語り」と「対話」を
   からだとことばを取り戻し、学びから社会参加へ ・・・・・・・・・・町井 弘明 46

特集2 分断と協働
 報告を読んで 実践分析と合意形成
   教職員の「協働」を支えるもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白石 陽一 56
 わかり合えない子はいない!
   ホッとできるクラス・学校づくりをめざして・・・・・・・・・・・・・・・・柳生 眞澄 64
 劇の指導を通しての集団作り
   三年間の実践をふり返って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金本江利子・飛田 衡 70
 いじめ事件と教師集団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・深久 史郎 76
 授業研究会での教師のつながりと学び・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夏原 常明 82
 「やっと俺たちの手で作った」の実感をもとめて・・・・・・・・・・・・・・・・日比野 歩 88

センセイのワザ 修学旅行ひと工夫
 メインはふれあい!
  進学校とは言えない学校での「韓国修学旅行」・・・・・・・・・・・・・・渡邉 実 96
 定時制修学旅行 復活二年目
  定時制で修学旅行が消滅した理由・復活した事情・・・・・・・・・・・・石上兵吉 102

高生研第48回全国大会基調討論発題(二〇一〇年札幌)
  授業を生活指導から問い返す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中容子 108

『高校生活指導』を読んで
 高校生が自分のこととしなかったクラス目標・・・・・・・・・・・・・・・・・・町田研一 118
わたしと高生研●自分に無いものを求めて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正清裕一 120
高校生に見せたい演劇
 また逢おうと竜馬は言った(初演)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤香織 122
全国大会案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・船橋聖一 124
消閑亭緩々日記 2/18→5/17・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池野 眞 128
第48回高生研全国大会(札幌大会)へのお誘い・・・・・・・・・・・・・4/編集後記 132






184号

特集1 他者に応答するシチズンシップ教育
他者に応答するシティズンシップ教育へ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡野 八代 6
他者に応答するシティズンシップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・望月 一枝 14
親密圈に対話的な政治を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森  俊二 20
親密圈と公共同のつながり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内田  理 26
ケアの倫理が問いかけるもの ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡村 昭弘 32
英国の試みエクステンディッド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中塚久美子 38
座談会 他者に応答するシティズンシップ教育の前提
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・望月一枝・山崎和達・小玉重夫・岡村昭弘・伊藤香織 44

特集2 高校生が自分のこととしたテーマ
 クラスの私語についての話し合い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川 京子 60
 授業で本物を見せる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丸山 博通 64
 生徒が“はたらくこと”を自分のテーマとするには・・・・・・・・・・・・長野 仁志 38
 ボランティアで考える!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西尾 仁美 74
 二年目の文化祭を目指して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田山地 範幸 78
 生徒と一緒にわくわく感を楽しめた文化祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・西田満実子 84
 ホームレス問題って、うちらに無関係?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高木 祐美 88
 コメント「高校生が自分のこととしたテーマ」を語ることは
       教師が自分のこととした実践を語ること・・・・・・・・・・・・安藤 誠也 92
 コメント どんな人にも必ず伝えたい思いがある・・・・・・・・・・・・・久田 隔生 96

センセーのワザ 第17回 春、つながる、つながりなおす
 校内オリエンテーリング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片桐 哲郎 102
 学年主任として同僚性をつくる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塚本  徹 106

高生研公開講座

 完成度の高い実践と遠慮のない議論・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡村 昭弘 110
「英語学力回復のたたかい」を終えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中 容子 111
 公開講座のあと生徒との問答授業を増やしてみた・・・・・・・・・・吉田 雅浩 112
言語的体験と理知的理解の二面性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小潭 彰一 114

札幌大会へ向けて
 つながり直し、学び直し、そして北海道らしさ・・・・・・・・・・・・・・・川原 茂雄 116
 札幌大会応援隊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・木村 一男 117
 札幌大会までの道のり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・船橋 聖一 118
 新「高生研」の一歩(一鍬)を北海道から
   「北海道で待っています」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上 大樹 120
 北海道「教師の学校」の成果を生かす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川原 茂雄 122

『高校生活指導』を読んで「真似ブから「学び」へ・・・・・・・・・・・・・志良 堂愛 124
高校生に見せたい映画 リンガー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・照屋  淳 126
南船北馬東奔西走 東海道中・観劇三昧・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 香織 128
消閑亭緩々日記 11/17→2/17・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池野  眞 130
第48回全国大会(札幌大会)へのお誘い 4          編集後記 132