機関誌「高校生活指導」を読んでみませんか

高生研の機関誌「高校生活指導」2004年

 トップページへ/購読案内を見る

興味をお持ちの方は是非ご購読ください。バックナンバーの注文も承ります。 

2007年発行/172号173号174号/175号/
2006年発行/168号169号170号171号
2005年
発行/164号165号166号167号
2004年発行/160号161号162号163号
2003年
発行/159号158号157号156号
2002年発行/155号154号153号152号
2001年発行/151号150号149号148号
2000年発行/147号146号145号144号
1999年発行/143号142号141号140号
139号138号以前のバックナンバーを見る

機関誌最新号 163号2005年冬号(2004年12月10日)

特集1学校の外の世界と出会う
 論文/若者が世界と出会うとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・楠原 彰  6
 実践/模擬裁判で生徒が
         弁護士・裁判官・検察官と出会った・・・・首藤 広道 14
    大きな世界と小さな世界をつなぐ・・・・・・・・・・・・・菅問 正道 20
    創立九〇周年記念事業 
              ネパールに学校を建てよう・・・二宮久美子 26
    高知商業高校生流高知市民へのアプローチ・・・岡崎 伸二 32
    「高校生法律講座ワークショップ」 の取り組み・・小牧 美江 40
    学びを生み出す装置「放送部」・・・・・・・・・・・・・・・林 直哉  46
特集2 なぜ市民性・公共性を問題とするのか
 シンポジウムでの提起/
  なぜ「市民性」「公共性」を問題とするのか・・・・・・・・内田 理  56
 行き止まりの壁に新しい絵を描く楽しさ・・・・・・・・・・・・・井沼淳一郎 62
 権力諭を再考する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡村 昭弘 68
 コメント/「教師権力論」をめぐつて・・・・・・・・・・・・・・・・青木 睦  74
      私自身の疑問を中心に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上條 隆志 76
 まとめ/シティズンシップ教育における
                 教師の位置について・・・・・小玉 重夫 78
わが高生研サークル論
 番外編/「静岡発!高生研のつくり方!」への応答・・竹内 常一 84
 滋賀/再建滋賀高生研の一四年・・・・・・・・・・・・・・・・夏原 常明 92
 千葉/地域の教育雑誌を目指す「PAT−O」・・・・・・・時原千恵子 96
静岡・大仁大会をふり返る
 今基調の突き出したもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・望月 一枝 100
 基調討論に参加して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤 賢一 104
 大会に参加して・・・・・・・・・・・・・・伊藤 香織 106 古川 優子 108
 現地の実務を通して・・・・・・・・・・小川 京子 110 塚本 徹 112
寄稿/フランスの高校にあけるホームルーム(学級生活)の時間
   近年の高校改革の動向の中で・・・・・・・・・・・・・・・大津 尚志 114
寄稿/不整校の子どもガ主体者として協力し合う活動の場をつ<る
   れガ子の不整校をきっ分けに・・・・・・・・・・・・・・・・・原 順子  122
連載 センセイの元気の素!
 第2回 “質より量”ガウリ? あまガせHR研究会・・・大阪高生研 130
ある日の教室から
      自称「クールなおねえキヤラ」 で・・・・・・・・・田中 雅浩 136
      昼休みの生徒とのいい時間・・・・・・・・・・・・・・大京 潤  138
      職員室にいて思うこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・小林 康代 140
〈新企画〉『高校生活指導』を読んで
  「関係性」の中でしか生徒は「変容」しない・・・・・・・・藤本 幹人 142
池野眞の今季の3冊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池野 眞  144
                     高生研のゼミ案内 4/編集後記 148

 162号/2004年秋号

特集1 授業スタイルを少し変えてみる
今日の授業の困難と授業に対する構え方………………久田 晴生 6
教室という装置を変える…………………………………金子 奨 12
報告/一緒に授業をつくろう……………………………古波蔵 崇 18
   苦肉の策の「変わった授業」………………・……・大津 幸信 20
   まず教師が楽しめる授業に…………………………橋本 純 22
   評論文「日本の庭」を班で教える……………………浅川 料夫 26
   授業のひと工夫……………………………………・九野里信夫 30
   専門教科の授業…………………………………・・北川 智彦 36
   授業を公開してみたら………………………………森 文明 38
   教育実習生から見た授業のスタイル………………角谷 直人 40
コメント
 イマドキの授業・・・変わるもの、変わらないもの……・・首藤 広道 42
 七つの報告を読んで…………………………………・・船橋 聖一48
教師たちにこそ協力と創造の学びを……………………渡部 淳 53

特集2 1年たったってどうなった「総合」
実践報告/印旛沼から世界が見える
        公立高校で総合学習はどこまでできるか…・渡辺 実 60
       四日市北高校の総合学習
          フィールドワークの取り組み…………岡村 昭弘 68
       これってわたしの自己満足!?
          出逢いに支えられた総合・沖縄……わかぞのさとこ 74
       騒乱の一年一学期に
               「学年朗読大会」をやった……山崎 和達 80
       立候補でつくった講座型総合………………池野 眞 86
総合は新たな学校文化への挑戦 報告を読んで……・・森 俊二 92

特別企画
 安達俊子さんとひざを突き合わせて語る会
 ヤンキーはなぜ母校に帰ったか………………安達俊子 ほか 98
高生研サークル論
 神奈川/神奈川からの発信…………………………大和田章雄 112
 沖 縄/元気の出るサークルを目指して……………喜屋武 幸 116
寄稿/自治と共感を生み出す文化祭の取り組み
   もう「藤田ワラス」とは呼ばせない…………………藤田 隆介 120
投稿/男女混合名簿、なぜ禁止?……………………平山 幸子 128
新連載 センセーの元気の素!
 第1回 若手が集まるアジールの会…………………井沼淳一郎 130
池野眞の今季の3冊……………………………………池野 眞 136
ある日の教室から 生徒も私も支えられて……………河合 美弥 140
             学年通信で平和を語る…………・・茶屋 淑子 142
第42回大会を振り返る
      実践・運動の継承と新展開を!………………鈴木あぐ里 144
                                  編集後記 148

 161号/2004年夏号

特集1 若者教師 我らが思い・実践
●報告−我らが思い・実践
 初めてのHR担任・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前田直子 6
 生徒が先生の担任一年生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本 穂高 12
 和ッツ・エンターテイメント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前 義典 20
 山あり谷ありの三年間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・古谷尚子 24
 「エイサー」に取り組んだHR・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・花房 聡  30
 ホームルームは不戦敗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大井 夕子 36
座談会●若者教師vsベテラン教師        司会=青木 睦
       前義典/前田直子/松本穂高/絹村俊明 望月一枝 40
「若者教師である」ということ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・細井 啓代 52
若者による「若者教師」分析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・打越 正行 57
いまの学校になぜ若者教員が必要か? 
    教育実践の世代間対抗軸・・・・・・・・・・・・・・・・・・平塚 眞樹 61

特集2 高校生は専門学校をめざすが・・・・
教師から見た生徒の専門学校指向・・・・・・・・・・・・・・・・・大里 晃之 68
●専門学校生からの報告
 私はなぜ専門学校を選んだか
   「専門学校」への長い道のり・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木ゆう 72
 調理師学校で学んで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今野 茜 74
 専門学校について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤石 勝義 76
専門学校の教育現場から
    一〇〇%の学生の資格取得をめざして・・・・・・・・八木 章夫 80
専門学校進学をめざす人へ
    ガイダンスの専門家からのメッセージ・・・・・・・・吉田 修 86
専門学校の分類 公的職業資格の視点から・・・・・・・・・・植上一希 90

高生研第42国全国大会基調討論発題(二〇〇四年静岡・大仁)
             エンパワーメント
 困難を抱える生徒と権利の回復・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上條 隆志 98
わが高生研サークル論
  「わが高生研サークル論」のセンチメンクリズム・・・・井沼淳一郎 110
  高生研サーワル論で問われているもの・・・・・・・・・・・・久田 晴生 114
寄稿/栄養士三六年のつぶやき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・細井 定子 120
     業務主事という仕事から見えてくること・・・・・・・・西村 責之 126
ある日内教室から クラス担任・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・斉藤 儀男 130
              毎日面談なのだ・・・・・・・・・・・・・・・大西 勝久 132
池野眞の今季の3冊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池野 眞 134
アジールの会より C君をめぐつて・・・・・・・・・・・・・・・・・・塚本 徹 138
            生徒との関係・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上條 唯志 140
            私の原点  温泉高校・・・・・・・・・・・・畠中 智子 142
全国大会へのお誘い/全国大会日程表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
伊豆・大仁でお待ちしています!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 康昭 144
高生研第42回全国大会 静岡・大仁・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木あぐ里 146
                    編集後記 148

160号/2004年春号

特集1 踊る若者 体育祭・文化祭
 踊る若者たち………………………………………………関 道夫 6
 体は精神を越える BODY OVER MIND…………………長岡 秀貴 12
 踊る楽しさ、人と出会いつながる楽しさ
    YOSAKOIソーランが結ぶ様々な人との″縁″……古山 敬祐 18
 エイサーの魅力と沖縄の若者 肝どんどんへの誘い……久場 研吾 22
 九〇人のダンス心に火が点いた
 体育祭応援「ソーラン」を自分たちでつくった生徒たち…西村 康悦 26
 「クラス四〇人のエイサー」成功から考える若者像……堀口 博史 32
 少年たちは、なぜ、泳ぎ、踊ったか
    男のシンクロ、ウォーターポウズを指導して………倉田 健一 39
 踊る若者たち、その諸相…………………………………猪口 芳明 46
 「踊る」実践の可能性と課題 四つの実践を読んで………内田 理  56
実践報告⇒コメント
 実践報告  ●修学旅行−HRの危機とチャンス 
                   異質な者たちを紡ぐ………坂田 尚之 62
 コメント    ●異質を紡ぐのは話し合いから…………中村 貴彦 71
特集2 春、生徒に深いところで話しかける
           人と人が平和であるために
 なぜ、それらの出来事を生徒に語るのか………………船橋 聖一 78
 ほんとうに人を動かす力…………………………………谷  峰夫 82
 今のために今を生きる……………………………………青葉 繁  86
 まずは学級通信から始めよう……………………………和田 文明 90
 報告を読んで
    ●暴力的な状況を生きる生徒たちに何をどう話しかけるか?
    暴力ということ、平和ということ……………………藤本 幹人 96
公開シンポジウム
 竹内常一、「教師の仕事」を語る 第一部 若い教師へのメッセージ
        ………………竹内常一、押場昭人、細井啓代、仲里 健 104
わが高生研サークル論
 東京/都内サークルのサークル論……………………亀山 茂  117
 三重/さあ、どう盛りたてよう 三重高生研サーフル談義
                ………………………………安藤 誠也 120
投稿/高生研へのご提案 
       静岡高生研の座談会を読んで………………藤田 剛 
    投書をもとに考えた国語表現の授業……………高橋 直子 130
寄稿/「悪さ」ってなんだ?……………………………重原 健二 136
ある日の教室から わたし沖縄にはまってます……わかぞのさとこ 138
池野眞の今季の3冊……………………………………池野 眞  140
アジールの会より 学級の成長と私の成長……………中村 匡祥 144
            管理?自治?私のスタンスは?……松永ぎん子 146
                            編集後記 148

 トップページへ/購読案内を見る

興味をお持ちの方は是非ご購読ください。バックナンバーの注文も承ります。 

2007年発行/172号173号174号/175号/
2006年発行/168号169号170号171号
2005年
発行/164号165号166号167号
2004年発行/160号161号162号163号
2003年
発行/159号158号157号156号
2002年発行/155号154号153号152号
2001年発行/151号150号149号148号
2000年発行/147号146号145号144号
1999年発行/143号142号141号140号
139号138号以前のバックナンバーを見る