全国高生研  市民性の教育 18歳を市民に HR指導 生徒会指導 高校教育 中等教育 生活指導 特別活動 

18歳を市民に

ニュース

総会議案書ページ更新(会員限定)

会員の方には機関誌送付の際の案内の総会議案書2025資料ページ(パスワード必要)
議案書をUPしました。
熊本大会に参加されない方は、
ダウンロードしてご確認ください。
事前の意見も受け付けております。

第29回全国フォーラム2024秋12/7・8at成城大学

12月の全国フォームが
黄色が深まる銀杏並木がある成城大学で行われます。

公開講座参加費は無料
たくさんの参加をお待ちしています。

オンラインでの参加の方には前日までの
接続情報と資料をお送りします。
案内チラシは↓こちら

第28回全国フォーラム(2024年5月)大商大4 号館 447 教室にて開催のご案内

5月18日(土)~19日(日)第28回全国フォーラム

大阪商業大学(4号館447教室)+オンラインにて開催

5/18 13:00~14:30 酒田さん(青森)の実践報告 「13年間の三者・四者協議会の到達点と課題」
     14:40~16:00 大阪大会について
     16:10~17:30 全体会議
     17:30~18:00 チーフ会議
  5/19 9:30~9:50 グループ会議
     10:00~13:00 (変更になりました)大阪現地ワクワク実行委員会
 *なお、グループ員の旅費は全額を支給します。ぜひご参加ください!

 ※会場変更があります。
  4号館447教室です。昨年12月フォーラムで使用した教室です。
   ご確認ください!

申込はこちらから

詳細チラシは↓

2023年5月第26回全国フォーラムのご案内終了

5月20・21日に
第26回高生研全国フォーラムを
成城大学にて行います。

詳しくは こちらのチラシにてご確認ください。

申込はこちらのフォームからお願いします。

たくさんの方の参加をお待ちしています。

-------------------------
受付は終了しました。

夏の全国大会日程が決まりました8月16日(水)~18日(金)

今年の夏の全国大会は、東京の成城大学を会場とし、8月16日(水)~18日(金)の日程で行います。
ハイブリッド方式で行いますが、対面での大会を重視し、様々な交流会をつくりたいと現地実行委員会では考えています。

日程がいつもの年より後ろにずれています。日程をご確認の上、予定しておいて下さい。
現在分科会の設定を検討し、全体会の基調発題について検討しているところですが、5月の全国フォーラム(5月21日-22日)で大会の内容が確定します。