カテゴリー: 大会現地

大阪大会、現地参加者100名まであと少し。

全国の高生研会員の皆さん、全国大会が来週金曜日から始まります。毎日、天気予報で大阪の気温が高いことが伝えられているにもかかわらず、今日までに多くの方から大会の申し込みがあり、7月26日(金)時点で92名に達しています。内訳は、大阪が34名(地元やのに少ないやん)東京15名(嬉し)熊本7名(来年行くでぇ)埼玉6名、静岡5名、兵庫4名、北海道と青森が3名、2名は京都・滋賀・奈良、1名が愛知・大分・沖縄・神奈川・広島・福井・三重・和歌山・栃木(ひとりは淋しいやん)です。まだ、申し込みをされてない方はもちろん、行こうかどうか迷っておられる周りの方をお誘いの上、ぜひとも「あっつい(気温だけやないで)」大阪においでください。
そのために、28日締め切りを3日間伸ばして31日までとします。

でも、事務処理を円滑に進めるためにできるだけ早めの申し込みをお願いします。
それから、「祝」申し込み100人目の方には、私からプレゼントを用意します。
もう一度言います。どうか、大阪大会への参加をよろしくお願いします。

※ 保育は無料になります。保育の申し込み締め切りは7月30日です。

 大阪大会 現地実行委員 受付担当 西村 康悦

お子さんと一緒に 出会い つながり 学び合いませんか?

こんにちは、大阪大会で保育担当の黒木です。現在2歳半の息子を育てながら、職場では育児時短勤務で働いています。

「小さな子どもを育てているなかでこそ、職場や家から一歩出て、同じ空間でともに学びあいたい」
そう思ったきっかけは、私自身の2年間にわたる育休中の経験にあります。

家にいたとて楽じゃない!
 育休中は24時間、息子と過ごす毎日を過ごしていました。朝起きて、あるいは前日の晩から「さて、どんな一日を過ごそうかな」と、天気や子どもの体調、用事の有無と照らし合わせながら考えます。当時は息子との贅沢な時間を満喫していたつもりでしたが、保育園に通うようになった今、そんな毎日にも実はプレッシャーを感じていたことに気づかされています。
 特に、TVやYoutubeに子守りをしてもらうことへの罪悪感は、子育て中の人なら誰もが抱いたことがあるはずです。「あ~今日はいつもより長く見せてしまったな…」という自責の念を少しでも払拭できるように、天気のよいときや用事を作っては、外に出かけるようにしていました。当然、私の気分が乗らなくて、一日家のなかで過ごす日もあります。でも、そういう日は決まって体力を持て余す息子。結局、外の空気に触れることが私自身のリフレッシュになっていることに気づかされ、「やっぱり一日に一回は外に出よう!」と心に誓うのです。

子育てを通して見える世界が現場と交差する
 学びの場に足を運んでほしいと思うのは、日々の育児のなかで教育の原点的なものに触れる機会が多いからです。当たり前のことなのですが、子どもと触れ合っていると、その成長過程で多くの気づきがあります。例えば、私は英語の教師なので、言葉を発する前の乳児が手振りや視線で必死に意思を伝えようとすることや、言葉を聞いて理解できても、それを自分の口に出せるまでには相当の時間と勇気がいるとわかったことは、生徒に第二言語を習得させる上でとても大切な視点でした。
9年前にはじめて参加した大阪大会の一般分科会で、私が定時制の生徒との関わりについて報告したときも、子育て中の参加者からの助言に、なるほど、と大きくうなずいたことがあります。成育過程において他者との関係性が希薄だった生徒が、うまく自分の思いを伝えられないときに、「○○くんの言いたいことって、こういうこと?」と代弁してみては、とのアドバイスでした。小さい子どもとの日常的に欠かせないやりとりから生まれた、子育て世代ならではの意見として、忘れることなく今も胸に刻んでいます。

大阪大会 保育の魅力
今大会では、「つながりひろがる“循環型の子育て相互支援”の社会」をめざして、京都市内を中心に子育て世代のさまざまなニーズに応えてこられた、『NPO法人京都子育てネットワーク』の保育スタッフの方々にお越しいただきます。

赤ちゃんと一緒に過ごせる、「安心できる居場所」との出会い、そこに集う「子育て仲間」と出会い、子どもの「遊び仲間」ができる。仲間と一緒に支え合い・学び合う時間の中で「誰かの役にたつ」経験は、お母さん・女性としての確かな自信へ 
(法人HPより)

大阪大会がまさしく安心できる居場所となり、出会い、仲間づくりの場として実り多きものになるよう、保育スタッフの力をお借りしながら実現していきたいと思います。
(もちろん、お父さんがお子さんと一緒に参加し、お母さんに自分の時間をプレゼントするのも、素敵だと思います!)
  託児場所では、おもちゃやおむつ替えスペースも用意する予定ですので、おでかけグッズをご持参の上、お越しください。

 保育の申し込みは、7/15(月・祝)までに大会申し込みフォームより受け付けます。お申込みいただいた方には、こちら(2024osakataikai@gmail.com黒木)からお子さんの年齢や人数などの詳細をお聞きします。
 職場やお近くにお住まいの方にも、ぜひご案内ください。お待ちしています!