高生研の機関誌「高校生活指導」
             バックナンバーのページ
(その3/143号、142号

2005年発行/164号
2004年発行/160号161号162号163号
2003年発行/157号156号157号156号
2002年発行/155号154号153号152号
2001年発行/151号150号149号148号
2000年発行/147号146号145号144号
1999年発行/143号142号141号140号
139号138号以前のバックナンバーを見る

これは143号/2000年冬号(99年12月10発行)です。

機関誌143号表紙最近号バックナンバーを見る

第一特集
『学校崩壊』批判
 プロ教師の会とは?………………………………………………山崎 和達 5
 「吉本興行」 のタレントたち………………………………………池野  眞 8
 学校アジール論序説
  プロ教師の会を超越論的に「批判」する…………………………山田 育男 14
 根本的に違うものは何か
  河上氏の悲観的・皮相的教育論を批判する……………………青木 睦  20
 だれが「学校崩壊」をさせているのか  …………………………河合美喜夫
 対話●「下級教員」から「プロ教師」へ、そして・・・・・・・?
  河上亮一『学校崩壊』を批判する   ………………………上條隆志・藤本卓 30
 『学校崩壊』批判
  地球規模の視野とジェンダーフリーの視点で学校を立ち上げていく     
                …………………………………………望月 一枝 40
田中容子が実践を読む
   視点→生徒を理解するということ ……………………………田中 容子 47
   実践→普段着の学級実践  …………………………………谷崎 嘉治 48
   実践→生徒と共に  …………………………………………高木 志伸 58
   分析→生徒と教師のあいだ …………………………………田中 容子 68
第二特集
小林よしのり『戦争論』を高校生と読み解く
 実  践  ●『戦争論』を考える授業をめぐつて ………………家長  隆 78
 実  践  ●女子高校生の感想・意見と分析から ……………瀧口 典子 84
 シンポジウム●小林よしのり『戦争論』を高校生と読み解く
           ……家長隆/塩倉裕/瀧口典子/中西新太郎/森俊二 92
 シンポを終えて●小林はなぜ支持される? ……………………森  俊二 116
論文/大人になるとは? …………………………………………清  眞人 
実践●この指とまれ
   −照本中央女子高校ボランティア協議会の取り組み− ……右谷  浩 128
実践●車イスに乗ったN君、「街」を語る
   −「門真荷車イスMAP」 ついに完成−  ……………………佐藤  功 138
ある日の教室から 教師の支援……………………………………松田 ルミ 146

2003年発行/157号156号
2002年発行/155号154号153号152号
2001年発行/151号150号149号148号
2000年発行/147号146号145号144号
1999年発行/143号142号141号140号
139号138号以前のバックナンバーを見る

機関誌「高校生活指導」142号表紙これは142号/99年秋号(99年9月10発行)です。

特集1
学校を崩壊させた 人事異動
人事異動で何が問われているのか 一都立高校の事例から…………小島昌夫/加藤良雄
  強制異動が学校を変える  在任期間が数年では上意下達の学校になる……高橋 俊之
 長期継続雇用原則は学校自治の基盤
     千葉・松本教育裁判における千葉大学・三輪定宣教授の意見陳述書
 教師の説明責任(アカウンタピリテイー)と専門職自治         …………小玉 重夫
 異動の弊害は最小限に…………………………………………………………石津 宏介
  「人事異動」のない私学での学校づくり…………………………………………深谷 哲也
田中 容子が実践を読む
 視点⇒子どもたちに届く言葉を…………………………………………………田中 容子
  実践⇒初めての担任奮戦記 文化祭を通じて………………………………近藤 瑞紀
  実践⇒一平君が学校やめたいと言っている…………………………………土居 和江
  分析⇒いろんなかたちの″子どもたちに届く言葉″…………………………田中 容子
特集2
少子化時代の「困難校」  
  座談会●そして一人になった ………………………………………「困難校」教師
 普通科「教育困難校」の現状…………………………………………匿   名
 「一校生き残り路線」にかける私学で…………………………………藤田 隆介
 再募集クラスの荒れ……………………………………………………五日市正光
大会基調論議から●「世代の自治実践論」の行方……………………青木  睦
私はこう考える 日の丸・君が代法制化の日に
     北川智彦/中山文夫/船橋聖一/南英一郎/久保田武嗣/他
そのとき担任は…………●生徒がエイズ………………………………山川 太郎
投稿1/人間はなぜ学習するのか………………………………………中村 昭一
投稿2/自分の抱える問題を学びの中でとらえ直す……………………望月一枝
書評/小玉重夫『教育改革と公共性−ボウルズ〓ギンタスから
             ハンナ・アレントヘ』 ………………………………山崎 和達
定時制から●短歌ノート抄………………………………………………加藤 淳子
ある日の教室から Kのこと ……………………………………………青木  勝